2023.05.26
初夏を染める
こんにちは♪
1階、中川政七商店です。
天然染料、手染めの技術を今に引き継ぐ福岡県の宝島染工と一緒に、「ムラ染め」の洋服をつくりました。
夏空によく似合う藍をはじめ、天然の色の濃淡をお楽しみください。
ムラ染めの麻布Tシャツ 藍×濃藍 17,930円(税込)
商品番号 1004-1580-202-00
手仕事ならではのゆらぎの表情や、同じものが二つとない個性を楽しんでいただきたいという思いから作った、ムラ染めの麻布Tシャツ。
シンプルな麻のTシャツを、夏の景色に映える藍で染めました。
光沢のある麻の質感と、奥行きのある藍の色合いの組み合わせでさわやかに品よく着ていただけます。
染め重ねによる表情の違いや、時とともに育つ色合いをお楽しみください。
ムラ染めの麻布Tシャツワンピース 藍 24,750円(税込)
商品番号 1004-1581-200-00
全体的にゆったりとしたシルエットで着脱しやすく、涼しい着心地です。
衿ぐりと袖口には、Tシャツにも使われる伸縮性のよいフライス生地を使用。
袖の裾がすぼまることで、ふんわりしたシルエットになっているので、風がよく通ります。
動けばふんわり風をはらみ、藍の表情がより色鮮やかに目を惹きます。
ムラ染めのたっつけパンツ 19,800円(税込)
商品番号 1005-1114
年中着やすい綿麻素材のたっつけパンツを、奥行きを感じさせる草木の天然染料で染めました。
染め重ねによる表情の違いや、時とともに育つ色合いをお楽しみください。
一枚ごとに手で染めるので、一つとして同じ模様になることがありません。
天然染料ならではの染めムラの美しい服は、年を重ねたからこそ似合う一枚です。
世界に一つだけのとっておきを、定番着に加えてみませんか。
ムラ染めのかや織ストール 9,900円(税込)
商品番号 1009-0542
かや織特有の目の粗さによる通気性のよさを生かしたストールは、洗うほどに生地がやわらかくなっていくのも魅力です。
ろうけつ染めは、生地の染め抜きたい部分にろうを塗り、ろうを手で割ってから染めることで不規則なひび割れ模様を生む、日本の伝統的な染色技法です。
京都で伝統的なろうけつ染めを現代に伝える、しょうび苑と作りました。
ろうけつ染めの巾着バッグ 8,250円(税込)
商品番号 1001-1126
手仕事なので、ひとつずつ表情が異なり、自然な染めの雰囲気が美しい巾着バッグ。
そのまま使えば手提げに、紐を片方に寄せると肩掛けやポシェットとしてもお使いいただけます。
ろうけつ染めの袋がいらない扇子 4,950円(税込)
商品番号 1018-0087
淡い色合いとシンプルな格子柄に、ろうけつ染めの細かなひび割れ模様を組み合わせることで、夏の小物にぴったりの涼やかな表情に仕上げています。
扇子袋に入れておかなくても扇面が擦れて傷や汚れがつかないよう、親骨を太くしています。